人気ブログランキング | 話題のタグを見る
木曽へ
11月19日~21日、信州へ行ってきた。豊田から153号を北進し途中茶臼山へ寄り渓流で撮影しながら昼神温泉へ。 
翌日、清内路の峠越えで馬篭宿に。雨の宿場町にはインバウンドの方々が多く多国語が飛び交うが、それでもしっとりとした風情がある。峠を越えた辺りは紅葉が見ごろだった。この道は亡き妻と初めて歩いた思い出のところだ。昔の記憶をかみしめるように歩いてきた。
 その後、雨の木曽路を蓼科のホテルまでのんびりと走った。翌日は横谷渓谷を歩いた。苔むした岩場があり緑の季節に来ようと思った。
 帰りに雪を被った八ヶ岳が姿を見せてくれた。
木曽へ_e0092186_14573154.jpg
木曽へ_e0092186_15584591.jpg
木曽へ_e0092186_15250802.jpg
木曽へ_e0092186_15252133.jpg
木曽へ_e0092186_15253619.jpg
木曽へ_e0092186_15574688.jpg
木曽へ_e0092186_15260316.jpg

木曽へ_e0092186_15255859.jpg
木曽へ_e0092186_15260890.jpg


# by asuka-ji | 2025-01-26 16:04 | 信州 | Comments(0)
志賀高原撮影会
 11月5日~7日、撮影会で志賀高原へ。遅れているとはいえさすがに紅葉はもう遅い。だが落葉した木々も面白いだろうと遅い撮影会の日程になった。
 着いてみると下の方にはまだ紅葉が残っていて晩秋の林の中で小物の撮影をしてもらった。
 2日目は朝からガスが出て木戸池や琵琶池などで撮影。刻々と変化する霧の動きに翻弄されながら、風の中の難しいい撮影となった。
 3日目、朝起きると雪が積もっていた。一変した風景に撮影を焦るが、デリカD5もフロントガラスに積もった雪が凍り付きエンジンを暖気しながら解けるのを待つ。
 やっとのことで走り出して木戸池へ。思わぬご褒美のような雪に歓声を上げながら撮影してもらった。
志賀高原撮影会_e0092186_14314585.jpg
志賀高原撮影会_e0092186_14315991.jpg
志賀高原撮影会_e0092186_14322206.jpg
志賀高原撮影会_e0092186_14331172.jpg
志賀高原撮影会_e0092186_14333595.jpg
志賀高原撮影会_e0092186_14341248.jpg
志賀高原撮影会_e0092186_14345601.jpg
志賀高原撮影会_e0092186_14351572.jpg
志賀高原撮影会_e0092186_14360584.jpg
志賀高原撮影会_e0092186_14361609.jpg

# by asuka-ji | 2025-01-26 14:46 | 信州 | Comments(0)
白馬へ
 10月28、29日と白馬へ行った。遅れている紅葉がちょうどいいのではないかと向かった。
 いつものホテルに宿をとりあくる日青鬼へ行ったが、アルプスは見えず、朝食後に小谷温泉から鎌池へ。
 紅葉はちょうど良くて秋色の池をゆっくりと楽しみながら回った。
白馬へ_e0092186_14195264.jpg
白馬へ_e0092186_14200179.jpg
白馬へ_e0092186_14201083.jpg
白馬へ_e0092186_14202075.jpg
白馬へ_e0092186_14204182.jpg
白馬へ_e0092186_14210082.jpg
白馬へ_e0092186_14211071.jpg

# by asuka-ji | 2025-01-26 14:25 | 信州 | Comments(0)
撮影会
 10月3日、三日続けて葛城での撮影会。この日は雨の撮影会になった。6時ころ伏見の野池に着いたが、東の空が薄いピンク色になっている。あわててカメラをセットしてもらうが、あっという間に色が消えていった。雨なので遅くてもいいかと思ったのだが、こんな日も何か変化があるものだ。さすがに雨なので他のカメラマンも一人だけだった。傘を差しながら撮影を続け、雨ならではの風景を写し取ってもらった。雨が激しくなり8時には撮影を終えた。
 NikonZ8 24-200
撮影会_e0092186_15531369.jpg
撮影会_e0092186_15542267.jpg
撮影会_e0092186_15545903.jpg
撮影会_e0092186_15553472.jpg
撮影会_e0092186_15562529.jpg

# by asuka-ji | 2024-10-10 15:58 | 葛城 | Comments(0)
彼岸花撮影会
 10月2日朝5時半ごろに御所市伏見の野池へ行った。教室の撮影会だ。先客が10名ほどいるだろうか、東の空が赤く色づいている。高見山の秀峰が際立って見える。早速撮影してもらう。手前の池はまだ暗い。水面は一面水草に覆われているので空の映り込みもない。このカメラポジションは非常に危険を伴う場所だ。葛城の山麓道路で通行量も多く、坂道でスピードが出やすい。ガードレールの外側に三脚の足を出し体もそれに寄せていないと危ない。注意喚起を徹底する。それにしても有名になってしまったこの場所。他府県ナンバーも見受けられる。
 太陽が現れ、日差しが手前の彼岸花をなめるように届く。一気に花の深紅が鮮やかになってきた。この時間帯、カメラマンにとって一番いいシャッターチャンスだ。
 場所を移動しながら撮影を続けるが、前日撮った場所に行くと彼岸花がすべて倒れている。刈り取られたようだ。草刈りではなく彼岸花を倒してある。そういえば以前に畑の主が「彼岸花は嫌いだ」と言っていたのを思い出した。人それぞれだ。いろんな人がいる。撮影会を終えことだまでランチをして反省会をした。
彼岸花撮影会_e0092186_15575355.jpg
彼岸花撮影会_e0092186_15595009.jpg
彼岸花撮影会_e0092186_16003691.jpg
彼岸花撮影会_e0092186_15431401.jpg

彼岸花撮影会_e0092186_16025924.jpg
彼岸花撮影会_e0092186_16031688.jpg

# by asuka-ji | 2024-10-09 16:07 | 葛城 | Comments(0)



写真家・上山好庸
(社)日本写真家協会(JPS)
会員
昭和25年明日香村生まれ。
48年中京大学卒業。
奈良新聞社を経て写真家を志す。
61年フリーとなる。

※写真の無断転載はご遠慮下さい。
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
最新のコメント
Home Page
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


Skin by Excite ism